お勧め証券会社を「現物取引」「インデックス投資」それぞれで紹介します。

株式投資において、銘柄選びが最重要であるということは間違いありませんが、次いで大事なのは証券会社選びと思います。

かつては株取引というのは手数料が高く莫大な資金が必要だったので、私のような庶民には非常に敷居の高いものでした。それがネット証券が誕生し、個人に特化したサービスを充実させてくれたおかげで、非常に投資しやすい環境になってきました。

ネット証券間の競争は一時期ほどの激しさはなくなったものの、いまだに継続しています。

かつての手数料競争が主流でしたが、今ではメジャーどころはほぼ横並びとなり、付加サービスやポイントサービスと絡めたサービスへと移行していっており、やや複雑になってきています。

そこで、今回は2019年1月時点でのお勧めの業者を纏めてい行きたいと思います。

 Sponsored link


インデックス投資向け

インデックス投資向けのお勧め業者は、「SBI証券」と「楽天証券」です。

この2社は重要な次の点で他を圧倒しております。

  1. 取り扱いファンドの豊富さ
  2. 手数料
  3. 保有残高に応じたポイントサービス

かつては、SBI証券を利用し、3の投信マーレージポイントをTポイントにしてウェルシアで使うという方法が最もお得な方法だったので、私はそちらを一押ししておりました。

ウエルシアの毎月20日のTポイント1.5倍デーがお得すぎる

しかしながら、昨年楽天証券が次のサービスを始めたことで、インデックス投資は楽天証券が圧倒的に有利になりました。

私も月5万円までは楽天証券の積み立てに切り替えました。

これは昨年の新サービスの中で最も大きなインパクトがあったものと思います。

楽天証券での投資信託の積み立てに楽天カード決算が可能に。実質1%のキャッシュバック。

従いまして、インデックス投資については楽天証券を楽天カードを使って積み立てることが、最もお勧めの方法です。

 

現物株取引向け

現物株については、メジャーどころはほぼ横並びとなっていますが、一番のお勧めはGMOクリック証券です。

理由は、手数料が最安クラスであるのにく加えて、株主優待を活用することで、実質売買手数料のキャッシュバックを受けることができるからです。

従いまして、現物株の運用には、GMOクリック証券をお勧めします。

GMOインターネットとGMOフィナンシャルHDから株主優待券を受領。GMOクリック証券が手数料無料で使えます。

まとめ

纏めると次の様になります。GMOクリック証券はつかあれてない人も多いのではないでしょうか?現物株を安く取引するにはお勧めです。

  1. インデックス投資は、楽天カードを活用した楽天証券での積み立てがおすすめ
  2. 現物株は、GMOグループの株主優待を利用したGMOクリック証券がおすすめ

 

この記事が少しでもあなたのお役に立てましたら、是非ブログランキングへ応援ボタンの投票を頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 株ブログへ