インデックス投資で10年以上お世話になっているサイト

インデックス投資というのは本当にメジャーになり、今では数えきれないほどのホームページやブログが開設され、書店でもインデックス投資について書かれた本を数多く見る様になりました。

投資信託やETFといった関連金融商品も単に種類が増えただけでなく、低コスト化もどんどん進み、今ではどれにするか悩めるくらいになりました。

10年前には考えられなかったような贅沢な状況です。

 

インデックス投資の「イ」の字も分かってなかったころに基礎的な知識を与えてくださったり、株価が低迷し、インデックス投資なんてやめてやる!と思ったときの励みになり、今もよくお世話になっているサイトをご紹介します。

まずは3つほど。たくさんあるのでおいおい紹介していきます。

 Sponsored link


個人投資家の方のサイトを参考にすることによる2つのメリット

  • 一つ目には投資家目線で書かれていること。日本の金融機関は手数料で儲けるビジネスモデルのため、どうしても高コストの商品や回転売買につながるような内容になってしまっていますが、個人投資家のブログは投資家目線で書かれているので非常に参考になります。
  • 2つ目には、株価が低迷した時の励みになります。どうしても株価が低迷する期間が続くと、積み立てをやめてしまいたくなったり、解約してしまったりしたくなってしまうのですが、インデックス投資家は基本的に同じ悩みを持ってますので、発信する内容が励みになりインデックス投資を続ける原動力になることが多々あります。私も幾度となく救われています。

 

お勧めサイトその①

梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)

インデックス投資で検索すれば必ず上位に出てきますし、管理人の水瀬さんはメディアの露出も増えているのでインデックス投資を少しでもかじったことがあれば必ず知っているかなと思います。

低コストのインデックスを相場がどう動いても淡々と積み立てられている姿勢を見て、励みになりましたし、インデックスファンドについての最新の情報を発信くださるので非常にためになりました。

 

お勧めサイトその②

NightWalker’s Investment Blog

NightWalkerさんのブログです。私よりも15歳ほど年上?なのかなと勝手に想像しています。

かつてはインデックス投資の情報を主に参考にさせていただいていたのですが、すでにリタイヤされリタイヤについての情報も配信されており、最近ではそちらも参考にさせていただいています。

 

お勧めサイトその③

インデックス投資日記@川崎

kenzさんおサイトです。実はインデックス投資をはじめたころは存在を知らず、数年たってからサイトをの存在を知り訪問させていただくようになりました。

私も川崎在住で勝手に親近感を持ちながらいつも読ませてもらってます。

インデックスファンドなど良質の新サービスや低価格化などの情報が早いです。

 

まとめ

まだまだありますが、私がよく訪問させていただいていた(いる)サイトを3つ紹介させていただきました。

先のメリットでも書きましたが、孤独で暇なインデックス投資は特に相場の下落時にめげそうになります。

そういったとき、同じ志を持つインデックス投資家のサイトは励みになります。

 

この記事が少しでもあなたのお役に立てましたら、是非ブログランキングへ応援ボタンの投票を頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 株ブログへ