楽天カードによる積み立てが開始。私のポイント利用法。

2018年11月より楽天カードによる楽天証券での投資信託が可能になりました。

参考記事:楽天証券での投資信託の積み立てに楽天カード決算が可能に。実質1%のキャッシュバック。

私も11月よりさっそく活用しており、活用してみてやっぱりお得だなぁと改めて感じています。

 Sponsored link


楽天カードによる投資信託買付は積み立て投資、月5万円分にのみ対応しています。

したがって、いったん設定してしまえば、毎月自動的に投資信託が購入され、ポイントが着々と積みあがっていきます。

また、積み立て時にたまったポイントを自動的に使って買い付けることも可能ですが。私は積み立てにはすべてカードからの支払いとし、もらったポイントは別途それを使って追加で買い付けるようにしています。

「ポイント使って積み立て」とした方が、何にもしなくていいので楽なのですが、楽天カードによる買い付けメリットを分かりやすくするために、あえてこのような運用にしています。

具体的な流れとしてはこんな感じです。

  1. 楽天証券で積み立ての設定
  2. 自動的に積み立てが実施される
  3. 積立の翌月の13日にポイントが付与される
  4. 手動でポイントを使って、積み立てている投資信託を追加購入

先ほど12月分の積み立て分のポイントが付与されましたので、さっそく追加購入を行いました。

こうすることで、毎月5万円の積み立てに対して、500円ずつ追加で積み立てられていくことになります。

追加で買い付けた分が年間最大で6000円となり、さらにこれが複利で運用されていきますので、効果は大きいと思います。

 

楽天カードを持ってない人はぜひこの目的にためだけでも作成されると良いと思います。

今なら新規作成で、5000ポイントもらえます。

 

この記事が少しでもあなたのお役に立てましたら、是非ブログランキングへ応援ボタンの投票を頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 株ブログへ