
私はこれまで自家用車を保有しておらず、その分で浮いたお金でこれまでセゾン投信(グローバルバランスファンド)を積み立ててきました。
当時はインデックス投資向けの投資信託の種類も少なく、バランスファンドと呼ばれるような投資信託もほとんどなかった時代に、バンガードのETFを組み合わせ1.0%強のという当時として破格の低コストの独立系投資信託でした。
しかしながら、次の理由により積立を中止することにしました。
Sponsored link
- 手数料が高い
セゾン投信がリリースされた当時、他のインデックスファンドと比べセゾン投信のコストメリットが圧倒的に高かったのですが、インデックスファンドの低コスト化が進み、セゾン投信のコストは決して安くなくなってきたこと。
また、ファンドを構成するバンガードのETFも比較的容易に購入できるようになり、セゾン答申に手数料を払ってまで買い付ける必要がなくなったこと。
- 債券の比率
債券投資に否定的な立ち位置に居る自分にとって、債券比率50%のセゾン投信は合わないと常々思っていたため。
最後までお読みいただきありがとうございました。
この記事が少しでもあなたのお役に立てましたら、是非ブログランキングへ応援ボタンの投票を頂けると嬉しいです。
応援クリックありがとうございました。