長年悩まされていた脂漏性皮膚炎が劇的に改善した方法

脂漏性皮膚炎とはかれこれ10年ほどになります。

ちょうど10年ほど前に右耳上の後ろあたりに炎症ができ、かゆみとフケが出るようになりました。

徐々にひどくなり、黒っぽい色の服を着ると落ちたフケが目立つようになり、気になりだしてから1年ほど経った後、皮膚科を受診しました。

最初は、シャンプーのすすぎ残しが原因なので、十分にすすぎをするように言われ、気を付けるようにしましたが。症状は変わらず、再度受診し脂漏性皮膚炎と診断されました。

これが脂漏性皮膚炎との付き合いの始まりで、ようやく最近自分に合った方法が見つかってきました。

これまでかなりいろいろと試してきましたので、その結果などを合わせて記事にまとめておこうと思います。

 Sponsored link


最初の治療

1回目の皮膚科受診時にはシャンプー方法の指導だけで、特に薬は処方されませんでした。

よくならなかったので、2回目を受診し、ニゾラールローション(朝晩1日2回)とアンテペーショローション(炎症のある時)を処方されました。

しばらく続けましたがあまり効果がなく、すぐに続かなくなりました。何度も通院し、薬をもらいましたが結局これではよくなりませんでした。

ずっと続けていればよくなったのかもしれませんが、私の場合、髪の毛が多く、うまく患部に届いておらず、多めに使用するとややべとっととしてしまうのも続かなかった理由かなと思います。

真面目に使い続けたわけではありませんが、1か月ほど連続して使用しても特に大きな改善点は見られなかったこと、途中さぼったりもしましたが、7,8年続けても大きな効果はなかったので、私にはあまりあってなかったんだと思います。

 

シャンプーを変えてみる。その①ノヴ

皮膚科の医師からノヴという低刺激性のシャンプーを進められ、合計3本くらい試してみました。

処方されたニゾラールローションなどと併用しましたが、私にはそれほど効果がありませんでした。

シャンプーを変えてみる。その②オクト

シャンプーが一つポイントになるのかなと考え、ネットでいろいろと調べてみるとオクトというシャンプーが良いという情報見て試してみましたが、全く効果がありませんでした。非常に安価ですが、香りも安っぽい感じでした。

 

シャンプーを変えてみる。その③スカルプDメディカル

ちょうどスカルプDから脂漏性皮膚炎向けのシャンプーが発売され試しましたが、こちらも効果なし。今は発売中止になってるようです。

 

シャンプーを変えてみる。その④ニゾラールシャンプー

こちらは海外ではあ非常に有名な脂漏性皮膚炎と脱毛症対策用のシャンプーです。

日本の薬局では売られておりませんが、ネット通販で安く購入できます。

かなり洗浄力の強いシャンプーらしく、毎日使用せず1日おき、もしくは週に3回の利用が推奨されています。脂漏性皮膚炎の原因の一つとされるマセラチア菌を抑える成分が配合されており、わあつぃの場合、使用直後は一時的によくなるのです1日ほどするともとに戻るという鼬ごっこの様な状況でした。

しかしながら、初めて効果を実感できたシャンプーだったので、オオサカ堂(通販サイト)にて大量買し、2-3年間ほど使用し続けました。ただ、効果は変わらず。

おそらく有効成分は効くのですが、洗浄力が強すぎたのではないかと思います。

 

シャンプーを変えてみる。その⑤    ケトコロストシャンプー

ニゾラールシャンプーと同様、脂漏性皮膚炎に有効な成分が配合された新しいシャンプーが発売されたのをしり、洗浄力も弱めでかつ値段も安いということで、さっそくコンディショナーとセットで購入。

しかし、効果を実感する前に、一昔前のお父さんが使っていた整髪剤のようなにおいがだめで、利用を断念。効果を感じる間もありませんでした。

値段は最も安いので、においが大丈夫な人には試してみる価値があるかもしれません。

 

ビタミン剤(B)を服用

セカンドオピニオンと考え、違う病院に行ってみたところ、ビタミン剤を処方されました。

これもあまり効果なし。薬局で錠剤を買って継続してみましたが、改善は見られませんでした。

 

シャンプーを変えてみる。その⑥    コラージュフルフル

その後2年ほど何も対策をせずに過ごしてきましたが、その間の海外赴中に症状がさらにひどくなり、頭部全体からフケが出るようになりました。

帰国後、久々に皮膚科を受診したところ、ニゾラールローションは処方されず、代わりにコラージュフルフルシャンプーのサンプルとアンテペーショローションが処方されました。

どうもこのコラージュフルフルシャンプーが自分にはあっていたらしく、状況は改善し、良い状態」が継続するようになりました。そこで、ボトルで購入し使い始めたところ1週間ほどで状況は改善。多少のかゆみやフケはありますが、随分と改善されました。

毎日使い続けることで、特に悪化することもなく1か月ほどが経過しました。

ただし、たまに逃避に炎症が出ることがあり、その時はアンテペーショローションを利用するようにしています。

なお、当シャンプーは薬局などではほとんど値引きがありませんが、アマゾンなどでセットで購入すると割引になりややお得な価格で購入することができます。

毎月20日のウェルシアデーがお得なので、最近ではSBIの投信マイレージポイントでもらったTポイントを活用して、まとめて買うようにしています。自費で買うことはなくなりました。
http://azure-stock.com/%e8%b6%a3%e5%91%b3/%e3%81%8a%e5%be%97%e3%81%aa%e6%83%85%e5%a0%b1%ef%bc%88%e7%af%80%e7%b4%84%ef%bc%89/%e3%82%a6%e3%82%a8%e3%83%ab%e3%82%b7%e3%82%a2%e3%81%ae%e6%af%8e%e6%9c%8820%e6%97%a5%e3%81%aet%e3%83%9d%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%881-5%e5%80%8d%e3%83%87%e3%83%bc%e3%81%8c%e3%81%8a%e5%be%97%e3%81%99/

番外編

薬剤に頼っていたのですが、頭皮マッサージも効果があるのではと思い、Panasonicの頭皮エステを買って試してみました。

しかしながら、効果はあまりなし。

ただし、かなり気持ちいいので癖になります。違う意味でお勧めです。もしかしたら、ストレス発散効果もかるかもしれません。

まとめ

脂漏性皮膚炎は、私の経験上、薬や対処法居がちにも日々の生活も影響があるように思います。

以下は、私自身が10年間悩み続けてたどり着いた結論です。

これは私の場合ですので、皆さんに当てはまるわけではなく、あくまで一例と思ってください。

  • コラージュフルフルシャンプーを使用し、すすぎは十分に行う。
  • 炎症が出たときのみ、アンテペーショローションを使用する。
  • 炎症の一因になっていると考えられる深酒やストレスを感じないよう注意する。
  • 汗をかく様な運動を日常的にする
  • 髪は極力短めにする。

これで今のところ炎症は随分とおさえられ、フケを気にすることなく、濃い色の上着も着用できるようになっています。

もし、同様に悩まれている方がいらっしゃいましたら、まずはコラージュフルフルシャンプーから試されてはどうでしょうか。

 

この記事が少しでもあなたのお役に立てましたら、是非ブログランキングへ応援ボタンの投票を頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 株ブログへ