東証一部に昇格した銘柄は約10%程度値上がりすることが知られています。

理由としては、トピックス買いなどといわれるように、一部に昇格することで自動的にインデックス系のファンドから買いがあることなどが知られています。

いずれにしましても、東証一部昇格前の株価を保有しておき、昇格発表時の上昇に合わせて売却するとかなりの確率で利益が得られることに着目しあらかじめ一部に昇格しそうな銘柄に仕込んでおき、昇格と同時に売却するというのが当サイトでの売買方針としております。

約100万円くらいの資金で今年から本格的に開始いたしました。

期待通りに昇格を果たすものばかりではないので、どうしてもポジション保有期間は長めになってしまうことが多く、銘柄選びは慎重に行う必要があります。

今回、一部昇格候補として保有していた銘柄のうち、3つの銘柄が東証一部昇格を果たしましたので、決算いたしました。

[9612]ラックランド

[2686]ジーフット

[4345]シーティーエス

Sponsored link




決算済み収支一覧

銘柄 譲渡益税徴収額 配当所得税徴収額 譲渡益税還付金 総計
アイフィスジャパン ¥4,143 ¥160 ¥4,303
アビスト ¥20,874 ¥20,874
ニホンフラッシュ ¥315 ¥315
バリューHR ¥797 ¥797
ラックランド ¥26,850 ¥399   ¥27,249
丸和運輸機関 ¥30,673 ¥30,673
田淵電機 ¥-10,336 ¥-10,336
Oakキャピタル ¥6,575 ¥6,575
北の達人コーポレーション ¥758 ¥758
立川ブラインド工業 ¥14,145 ¥399 ¥14,544
ジーフット ¥49,798     ¥49,798
シーティーエス     ¥-10,890 ¥-10,890
総計 ¥143,037 ¥2,513 ¥-10,890 ¥134,660

シティーエスはマイナスとなってしまいましたが、3銘柄合計で+66,157円でした。

トータルでは134,660円となりました。

 

保有中のポジション

キャプチャ

2015年11月8日時点での保有ポジションの損益です。

ダイヤモンドダイニングは昇格を果たしましたが、優待狙いで継続保有。

イーサポートインクは、ルール外で購入したものとなります。

 

おわりに

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が少しでもあなたのお役に立てましたら、是非ブログランキングへ応援ボタンの投票を頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 株ブログへ

応援クリックありがとうございました。