試行錯誤が続く株式投資ですが、新たに割安株への投資を開始しようと思います。

高配当株投資と似ていますが、ここでは配当率ではなく、営業利益の変化率など成長性に重きを置いて判断していくつもりです。

Sponsored link




買い付け基準

①過去5年間の営業利益・1株当たりの利益が増加傾向にあること。

②PER/PBRから判断される株価が割安圏にあること。

③①②を満足する銘柄について、テクニカルで買いシグナルが発動したタイミングで買い付ける。

 

売却基準

買い付け理由が外れた時。

①営業利益・1株当たりの利益がマイナスに転じたとき

②PER/PBRが割高圏

③①②を満足する銘柄について、テクニカルで売りシグナルが発動したタイミングで売却。

 

まとめ

当面は試行錯誤が続くと思いますが、適宜補正しながら運用していこうと思います。

 

おわりに

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が少しでもあなたのお役に立てましたら、是非ブログランキングへ応援ボタンの投票を頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 株ブログへ

応援クリックありがとうございました。