払い戻し率というのをご存知でしょうか?

ギャンブルや投資において、総投資額に対して、投資家に配分される金額の割合を示したものです。

確率統計学でいうところの、期待値に近い指標です。

以下は主なギャンブル、投資の払い戻し率の平均を表したものです。

Sponsored link



宝くじ 45%

競馬 75%

外貨 100%

不動産 104%

株式 106%

 

たとえば、宝くじの場合は計100万円の投資があったとすると、胴元の取り分などが差し引かれた結果、計45万円が宝くじ購入者に配分されるという意味です。

宝くじや競馬は、胴元の取り分が多いため、低い払い戻し率となっています。

また、ゼロサムの代表格、外貨についてはプラスマイナスゼロ。投資商品といわれる不動産や株式は100%を超える払い戻し率となっています。

(ただし、実際には売買手数料など取引に関わる手数料が加算されることになり、払い戻し率はその分低下します)

確率統計論的に判断すると、平均する(試技数を増やす)と宝くじ・競馬は負けることになりますが、不動産・株式は勝てるというということになります。

これが私が宝くじを買わない理由であり、株式投資をメインにすえている理由です。

 

おわりに

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が少しでもあなたのお役に立てましたら、是非ブログランキングへ応援ボタンの投票を頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 株ブログへ

応援クリックありがとうございました。