今年も残すところ、1ヶ月を切り、NISAの残った枠をどうやって使い切るか考えなければならない時期になってきました。
昨年、私は最終取引期日を過ぎてから買付けをするというヘマをやらかしまして、2015年のNISA枠を使う予定が、2016年のNISA枠を使ってしまいました。
今年は、昨年と同じミスをしない様に気をつけたいと思います。
2016年のNISA枠を使って買付けを行うためには、国内受渡日が2016年中であることが必要になります。
私が売買を行っている、国内株式、投資信託、米国株について、2016年のNISA枠で買付けを行うための最終取引日は次の通りです。
Sponsored link
約定日 | 最終受渡日 | |
国内株式 | 2016年12月27日(火) | 2016年12月30日(金) |
投資信託 | 銘柄ごとに設定 | 2016年12月30日(金) |
米国株式 | 2016年12月23日(金) | 2016年12月29日(木) |
国内株式と米国株式は、それぞれ27日(火)、23日(水)までに買付けを行うことで2016年の枠を使うことができます。
他方、投資信託につきましては、約定日が注文日当日であったり、翌営業日だったりします。さらに、受渡日が3営業日後や4営業日後など、銘柄によって異なるため個別に「約定日」「受渡日」を確認する必要があります。
おわりに
最後までお読みいただきありがとうございました。
この記事が少しでもあなたのお役に立てましたら、是非ブログランキングへ応援ボタンの投票を頂けると嬉しいです。
応援クリックありがとうございました。