2016年受取配当金は約17万円

 

2016年末時点での保有株式投資額に対する2016年の受取配当金額を集計してみました。

2016年中に売却したり新規取得した銘柄もありますので、利回りとしてはやや精度に欠きますが、おおよその利回りを把握する目的としては十分ではないかと思います。Sponsored link


現在、株式への総投資額、7,326,820円に対して、受取配当金が153,963円(税引き後)で、利回りにして2%強です。

なお、これらは配当を重視していない、株主優待銘柄やインデックス投資用のETFも一部含まれておりますので、まずまずではないかと思います。

一方、外国株式口座では、$10378.77の投資額に対して、$141.54(税引き後)で、利回りにして1.5%弱です。

ただし、外国株式口座は、2016年初旬から、毎月8万円ずつバンガードのETFに積み立てているものです。

つまり、実質利回りは2.0%程度は確保できていると思います。

 

こうやって配当金を集計してみると、配当金というのは大きいなぁと改めて思いました。

今年は割安成長株を中心にトレードする予定ですが、資金に余裕が出てきたら高配当銘柄も少しずつ増やしていきたいなと思います。

 

 

この記事が少しでもあなたのお役に立てましたら、是非ブログランキングへ応援ボタンの投票を頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 株ブログへ