【2021年12月度CF】 月間:333,320円、2021年累計:5,771,681円

2021年12月のキャッシュフローは333,320円で、2021年累計では5,771,681円となりました。

保有物件の修繕費で不動産はマイナスになりましたが、他がプラスとなり資産全体ではプラスのキャッシュフローとなっています。個別株以外はここから税金が差し引かれるので、実際のキャッシュフローはもう少し少なくなりますが、それでも本業の手取りに迫って来ており、2021年は個人的には十分な結果だったと思っています。

2022年は以下を目標としたいと思います。

  • インデックス投資とFXは継続
  • 不動産は法人を設立して追加取得
  • 日本株のレベルアップ

今月は月末に株価が調整しインデックス投資の評価額が下がったため、インデックス投資のキャッシュフロー相当額も前月より若干少なくなっています。久々の下げですごく下げたように感じましたが、現時点ではまだ11月分の上昇分程度の調整でそれほど大きな下落ではありません。

また、満室の続いている不動産ですが、こちらは年間固定資産税の残り2期分を纏めて支払ったため、キャッシュフローが大きく低下しています。

ただ、固定資産税の支払いがなかったとしても、今月のキャッシュフローは目標の50万円には到達しませんので、もう少しキャッシュフローの積み上げが必要と感じます。

Sponsored link

キャッシュフロー推移

キャッシュフローを纏めると次の様になります。

インデックス投資 日本株個別銘柄 FX 不動産投資 合計
年3%取崩し想定 確定利益 確定利益
2020年11月 ¥81,676 ¥10,750 ¥152,297 ¥208,350 ¥453,073
2020年12月 ¥83,853 ¥0 ¥133,023 ¥237,894 ¥454,770
2021年1月 ¥89,898 ¥0 ¥94,998 ¥212,136 ¥397,032
2021年2月 ¥93,495 -¥60,150 ¥203,389 ¥238,912 ¥475,646
2021年3月 ¥97,660 ¥38,623 ¥232,715 ¥183,100 ¥552,098
2021年4月 ¥100,691 ¥305,838 ¥79,018 ¥234,483 ¥720,030
2021年5月 ¥101,080 ¥60,801 ¥83,282 ¥122,069 ¥367,232
2021年6月 ¥105,530 ¥65,339 ¥117,302 ¥213,298 ¥501,469
2021年7月 ¥105,775 -¥98,410 ¥125,573 ¥150,351 ¥283,289
2021年8月 ¥109,811 ¥219,134 ¥133,219 ¥231,538 ¥693,702
2021年9月 ¥110,407 ¥209,620 ¥140,099 ¥182,348 ¥642,474
2021年10月 ¥116,242 ¥0 ¥185,321 ¥207,548 ¥509,111
2021年11月 ¥114,490 ¥23,001 ¥130,956 ¥30,172 ¥298,619
2021年12月 ¥119,186 ¥118,369 ¥204,389 -¥108,624 ¥333,320
2021年累計 ¥1,261,924 ¥882,165 ¥1,730,261 ¥1,897,331 ¥5,771,681
2021年平均 ¥105,160 ¥73,514 ¥144,188 ¥158,111 ¥480,973

インデックス投資

主力のインデックス投資は米国を中心とした株価上昇の恩恵を受け、総評価額は5000万円目前となっています。

現在は下記2つ以外に妻の口座で毎月10万円オールカントリーインデックス連動の投資信託に積み立てており、毎月の積立額は30万円となっています。

2022年も継続します。

 

【運用実績】インデックス投資2009年からの運用実績公開(2021年12月末更新)

 

【運用実績】楽天カードを活用したS&P500連動ファンド積立の運用実績公開(2021年12月末時点)

日本株投資

2021年12月の確定利益は、118,369円でした。

リビングプラットフォームの利益を確定を行ったのと、Nexus Bankを損切りしたのが主な収支となっています。

2022年は、主力株のうち割安圏にあると思われるIPS(4390)に注目しており、機会を見て少し買増したいと思っています。

【売買益】

【配当】

FX投資

FXは「トラリピ」と「連続予約注文」の2本立てでリピート系システムの運用を行っています。

合計収益は¥204,389と20万超えとなりました。

【運用実績】トラリピ2018年11月からの月間収支公開(2021年12月末更新)。月間収支:181,519円。累計収支:3,855,029円

【運用実績】連続予約注文2019年7月からの月間収支(2021年12月末更新)。月間収支:22,870円、累計収支:442,825円

不動産投資

不動産投資は、家賃収入から、管理費、固定資産税、ローン返済などを差し引いた金額を月間キャッシュフローとして計上しています。

12月は、防消火設備の入れ替えと、門塀・駐輪場の塗装工事を行ったため、マイナス収支となりましたが、購入依頼満室が続いており、入退去による支出が全く発生していないのでとても助かっています。

 

この記事が少しでもあなたのお役に立てましたら、是非ブログランキングへ応援ボタンの投票を頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 株ブログへ