![キャンパー必須!?の[9903] カンセキの株主優待。定価売りのブランドギアを含むWILD-1の全ての商品が15%割引で購入できます。](http://azure-stock.com/wp-content/uploads/2018/08/og.jpg)
[9903] カンセキは栃木を地盤とする中堅のホームセンターです。アウトドア専門店Wild-1(ワイドワン)、リサイクル店、格安スーパーなどを展開している会社です。北関東を中心に展開している会社ですが、私はWild-1しかしりませんでした。
さて、そのWild-1ですが、首都圏を中心(その他、名古屋と京都に1店舗ずつ)に展開するアウトドア専門店で、スノーピークなどの本格的なキャンプギアをそろえるだけでなく、PBとして、tent-Mark Designs やQualzを展開しており、知る人ぞ知るキャンパーご用達のアウトドアショップで、私も大変よくお世話になっています。
さて、そんなカンセキの株主優待は自社店舗で利用できる15%割引券となっています。ホームセンターはもちろんですが、WILD-1でも利用できるため、定価販売が基本のキャンプ用品を買おうとしている方にとっては隠れた人気優待となっています。
Sponsored link
[9903] カンセキの株主優待情報(入手しやすくなりました)
買い物優待券(15%割引)x 年2回(2月末、8月末)
100株・・・2枚
500株・・・10枚
1000株・・・20枚
以前は1000株以上保有していないと入手できなかったのが、2018年2月末より改善されました。
ただし、オンライン通販とセール品は対象外となりますのでご注意ください。
[9903] カンセキの株主優待のメリット
[9903] カンセキの株主優待は、キャンプやアウトドア用品の購入に非常に便利です。
キャンプをされる方はお分かりかと思うのですが、スノーピークやユニフレームと言った性能が良く人気の高いブランドキャンプギアは基本的に割引がなく、定価販売となりますが、それらも含めて15%おふぃで購入できます。
セールでやすくなることはありますが、人気のギアはみんなが狙っているため、セール開始と同時に売り切れになることも多く、入手は困難です。
しかしながら、株主優待券を使えばいつでも割引になりますので、人気のギアも安く手に入ってしまいます。
最近のキャンプ用品はどんどん値上がりをしており、大型のアイテムなら10万円を超えるものも少なくなく、また小物でも買いそろえるとなあると10万、20万くらいの出費は覚悟しなければなりません。その時に、15%オフなら1.5万円や3万円もの割引を受けることができます。
また、余談ですがスノーピークはリセールバリューが高く、中古でも1から2割引きで取引されていることも多く、かなりお得と言えると思います。
優待券自体はネットオークションなどで、800円から1000円くらいで取引されているようで、余った場合の売却も検討できそうです。
[9903] カンセキの株価情報
2018年8月24日現在、予想PERは22.5倍、予想配当利回りが0.66倍とあまり割安とは言えません。
ただし、売り上げ、利益とも増加傾向にあり、大きな伸びは期待できないかもしれませんが、今後も成長を続けるものと考えられます。
直近の権利確定日が8月末なので、権利落ち後位を狙って購入しようと考えています。
まとめ
カンセキの株主優待券は近くに店舗のあるキャンパーであればもっておいて良いと思います。
また、直近で大型のキャンプギアを買う予定の人は、ネットオークションで優待券だけ入手するというのもいいと思います。
この記事が少しでもあなたのお役に立てましたら、是非ブログランキングへ応援ボタンの投票を頂けると嬉しいです。