
11月4日から利用を開始した「Leeap」から2回目のコーデを配送したと連絡がありました。
レンタルは月1回までとなっており、前回のレンタルから1カ月たってからの配送となりますが、事前にコーデの相談を済ませておくと1カ月たってすぐに発送してくれます。
本日12月5日到着予定ですので、とても対応は早くていいですね。
Sponsored link
今回のコーデ
カジュアルプランでは、毎月2セット(パンツは共通で1つ)が届けられます。
コーデ設定に当たっては、
「直近の予定(予定の合わせたコーデにしてくれる)」
「落ち着いた感じか、少しカラー・柄を入れるか」
などを必ず聞いてくれます。
加えて、サイズ感などこちらの希望を伝えることができます。
今回は、日常着でカラー・柄有でお願いしました。持ってる服が落ち着いた感じの服が多いのでこちらではあえてカラー・柄ものをお願いするようにしています。
また、サイズに関しては前回少しパンツのサイズが大きかったのでワンサイズダウンでお願いしました。
こういう微調整も回数を重ねていくうちにできるのは良いかと思います。
そして届いたのが次の2コーデです。
狙い通り、中々自分の選ばなさそうなコーデになっており、来た感じどうなるのか楽しみです。
参考までに、レンタルした服の購入価格は約4万円ですので、それが8000円くらいでレンタルできるとなると、コスパは良いのかなと思います。
1回目のレンタルを終え、2回目をレンタルしてみて
良かった点
- 私が普段着ないような少し派手目の服をお願いしているように、普段自分では選ばない服が安く利用できる
- 1カ月周期というのは多すぎず少なすぎず程よい周期
- 服好きの人もそうでない人も服選びの時間がかなり節約できる。
- レンタルなのでクローゼットのスペースも節約できる
- 在宅勤務で私服着用の機会が増えているので思ったよりも利用シーンが多い。
イマイチかなと思う点
- スタイリストさんが選んでくれる服が自分の好みと合わない可能性。私の場合も前回の黄色のシャツは1回しか着ませんでした。ただ、都度好みを聞いてくれるので色々伝えながら回を重ねるしかないと思います。そういう意味ではジャケットプランの方が外れは少ないのかもしれません。
まとめ
かつてはブランド志向で、かなり服にお金をかけていた時期がありました。
しかしながら今ではファーストファッションが進化し、youtuberなどでそれらを使った着こなしを配信するスタイリストさんも出てきております。
私も最近はファーストファッションを積極的に取り入れながら、アウター、靴、小物などに限ってブランド物を入れる様にしています。そうなってくるとレンタルしても、コスト的にはほとんど差がなくなってきているのかもしれません。
ただ、自分が選ばない服を定期的に入れ替えながら使えるというのは、着こなしのアクセントにもなり良いと感じます。また、女性(妻)からも好評です。
後は趣味がどこまですり合わせられるかということですが、これはもう少し回を重ねながら試してみようと思います。
また、服なんて興味ない!という方は丸投げできるのでぜひ試してほしいですね。
この記事が少しでもあなたのお役に立てましたら、是非ブログランキングへ応援ボタンの投票を頂けると嬉しいです。