
体重が人生最高記録を更新してしまいました。
高校卒業当時はガリガリだったのですが、大学卒業までで5キロ増加。社会人になってからも増加を続け、さらに15キロも増えてしまい、現在人生最高記録更新中です。
ジムへの入会をしていたのですが、子供の迎え対応なのでほとんど行くこともできず現在に至っております。
運動の時間を別途作るというのは 時間的にも難しく良い訳を作りやすいため、自転車通勤を行うことにしました。
Sponsored link
自転車通勤について
最近自転車通勤を認める会社が増えてきており、私の勤務先でも数年前から自転車通勤が認められるようになりました。
私の会社が恵まれているのは、通勤にサイクリングロードが使いやすい立地であることと、専用の駐輪場があるので自転車の盗難リスクがないという点にあります。
距離と消費カロリー
通勤距離は30キロ(片道)で、往復で60キロにもなります。自宅付近以外はほぼ平坦で、かつ道中の半分くらいはサイクリングロードを使えるため、距離ほどの大変さはないと思います。
5月に入って計3回の自転車通勤を行ってみたところ、所要時間はおおよそ1.5時間(着替えなどを含む)で消費カロリーは往復で1800キロカロリーにもなります。
7000キロカロリーで1kgの脂肪に相当すると言われておりますので、毎日通えば週5回で1キロ以上の体重減が期待できることになります(実際は脂肪以外もエネルギーのなるためそこまで体重は減りません)。
目標
週2回の自転車通勤を当面の目標にしようと思います。1か月で1キロの体重減。
理由は
- 雨の日は難しいこと
- 毎日自転車通勤すると飢餓状態になり太りやすくなってしまうこと
- 続けやすい目標にすることで継続させる
- そして15キロの減量を達成する
と言ったところです。自転車通勤しなかった日は自重トレーニングなどを行おうと思っています。
問題点とその対策
帰宅時間にサイクリングロードを走ると虫が多くて、口や鼻に入りそうになってしまうのが嫌で自転車通勤をためらっていました。
しかしながら便利なものが世の中にはあるんですね。以下のマスクは紫外線対策のものなのですが、虫よけにもなり、一気に快適になりました。日焼けや虫に悩んでいる方は試してみてください。黒は少し怪しい感じになるので私はグレーを使っています。
まとめ
片道約30kmの自転車通勤を週2でやってみます。どれくらい体重が減るのが適宜報告していきます。
無駄な支出と体重はどんどん削っていきます。
この記事が少しでもあなたのお役に立てましたら、是非ブログランキングへ応援ボタンの投票を頂けると嬉しいです。