【eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)積立】2019年1月末損益

9年弱積み立てていたセゾン投信の積み立てを停止してから、3年弱の間引っ越し先が決まらずにずっとそのままになっていましたが、2018年12月より「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」の積み立てを開始ししております。

参考記事:セゾン投信積立の代わりのインデックスファンドが決まりました。

また積み立てには、2019年1月現在、最も有利と考えられる「楽天証券」+「楽天カード」の組み合わせでの積み立てを行っております。

参考記事:楽天証券での投資信託の積み立てに楽天カード決算が可能に。実質1%のキャッシュバック。

なお、付与された楽天ポイントは、全額eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)に追加投資するようにしています。

 Sponsored link


収支報告

2019年1月末時点の収支を纏めると次の様になります。

積立額 積立額(ポイント) 評価額 評価損益
2018年12月 30,000 300
2019年1月 30,000 300 60,751 751

毎月3万円の積み立てに対して、300ポイントが付与されますので、合計30300円分の積み立てを行っていることになります。

すでに2回の積み立てで600円分のポイントが付与されており、改めて当サービスのすごさを実感しております。

 

今後の積み立て方針

セゾン投信の代わりということで3万円分の積み立てを行っており、残金分の2万円はインデックス投資の積み立てに利用しています。

他方、保有資産に対する現金比率が高くなってきており、米国インデックスファンドの比率を増やしたいと考えています。

妻名義で「楽天証券」+「楽天カード」の組み合わせで同じファンドに月5万積み立てようかなと画策しております。

 

楽天カードを持ってない人はぜひこの目的にためだけでも作成されると良いと思います。

今なら新規作成で、5000ポイントもらえます。

 

この記事が少しでもあなたのお役に立てましたら、是非ブログランキングへ応援ボタンの投票を頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 株ブログへ